Point 大川銘木の選ばれる理由
超・幅広フローリング
一般的なフローリングの幅は75~90mm、幅広のフローリングとして販売されているものでも120㎜~200mmほどのものが主流ですが、当社のフローリングは450㎜~900mmの、まさに『超・幅広』タイプ。
また、長さに関しましても、一般的なフローリングは6尺(約1800mm)ですが、15尺ほど(約4500mm)まで、製作が可能となっております。
これは、大型(約5000mm×1000mm)のホットプレス(板を圧着する機械)を関東圏で唯一保有する当社(当社調べ)だからこそ製作可能な、当社完全オリジナルのフローリングです。
加えて、約1000mmまで対応可能な浮づくり機も保有しており、まるで無垢材のような質感も再現可能となっております。
『超・幅広』だからこそ、つなぎ目がなく、質感や感触ともに、まるで一枚板のような風合いを味わうことができるのが特徴です。
一般的なフローリング
大川銘木の超・幅広フローリング
杢目の美しさを生かした、各種家具のオーダー製作
当社では、楠材を中心に様々な樹種の一枚板のテーブルをご案内しております。また、一枚板以外にも単板貼の天板や扉、無垢材を使ったベンチ等々、杢目の美しさを生かした製品を受注製作しております。
製作に際し、塗装面においても、杢目の美しさを生かすためのウレタン艶消し塗装や、色味をガラッと変え、シックな印象を持たせられる黒色系塗装など、非常に力を入れております。
また、樹種・塗装面のご提案だけでなく、可能であれば製作前にご自宅や現場にお伺いし、寸法採寸からさせていただくことで、よりその空間にあわせた家具材をご提供させていただいております。
同じもののない素材を使った製品だからこそ、生活にも、そして素材の特性も合わせたものづくりを行うことが、個人顧客様・法人顧客様を問わず、お選びいただける理由であると思います。
厳選した素材で原木から製品まで一貫生産
大川銘木では、神代杉や古木といったような、希少木材もお取り扱いが可能です。
当社は専門業者として、天然木の美しさを生かすことに並々ならぬこだわりがあります。そのため仕入れにも力を入れており、原木丸太をそのまま仕入れるのみならず、時にはより良い木を手に入れるため、原木の伐採から携わることも。
原木から厳選をすることで、フローリング材や一枚板のテーブル板をはじめとして、その杢目の美しさを生かした製品製作が可能となります。
常に厳選した素材だけを用いた当社の製品は、ご住宅のみならず、多くの店舗様や高級旅館・ホテル様に、選んでいただいております。
関東圏まで対応可能
静岡県全域をはじめ、フットワークの軽さで関東圏まで広くお伺いいたします。
対応可能圏外の方につきましても、状況に応じてご相談が可能です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
Message メッセージ
この度は数あるサイトの中から当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社は天然木の持つ杢目の美しさにこだわり、良材だけを用い、原木から製品まで一貫して製作を行っております。
天然木の長所を生かし、お客様に長く愛され親しまれる製品を作り続けたいと思っております。
ホームページだけでは伝えきれないことも多々あると思いますので、ご興味をお持ち頂けましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
サンプル材等々、多くご準備しておりますので、ぜひその質感、感触を実際にお確かめいただけますと幸いです。
株式会社大川銘木
代表取締役大川 一浩
Q&A よくある質問
-
どのような木材を取り扱っていますか?
楠・欅・杉・桧・松をはじめ、タモ材、ナラ材などを主に扱っております。
また、神代杉や古木などといった希少木材もお取り扱いをしております。
他にも様々な材を取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。 -
どんな樹種を選べばよいのかよくわからないのですが…?
ご要望やお部屋の雰囲気やインテリアなどに合わせ、樹種をご提案させていただきます。
また、樹種によっては塗装などを行い、色みを合わせることも可能ですので、ご安心ください。 -
DIY用に天板だけ欲しいのですが、対応は可能でしょうか?
はい、もちろん可能です。イメージや寸法などお伺いさせていただき、ご提案・ご製作をさせていただきます。
ご質問、ご注文方法などにつきましては、オンラインショップに詳しく記載させていただいております。
こちらもあわせてご確認いただけますと幸いです。 -
板目ではなく、柾目を使った製作をお願いすることは可能でしょうか?
はい、可能です。その場合につきましては状況に応じてハギでのご案内をさせていただきます。
一般的な柾ハギはそもそもの突板幅が小さいものを合わせて作るためにジョイント箇所が多くなります。また、同じ面を横並びでジョイントするために、仕方がないことではあるのですが、少し、ツギハギをしたような印象が否めないものも多くあることも事実です。
当社ではそういった一般的な柾ハギとは違い、突板幅を通常よりも広く使用することに加え、ジョイント面にブックマッチ(2枚の板を左右対称に接ぎ合わせること)を行うことや、剥ぎ合わせの作業を一枚一枚手作業で行うことで、杢目に寄り添った、より自然でツギハギの印象を感じさせない柾ハギでの製作が可能です。
板目・柾目についてそれぞれの印象の違いなどもご説明させていただきます。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 -
設計から施工までをお願いすることはできますか?
設計や施工については、別途建設許可を持った業者を紹介させていただきます。
また、設計・施工業者がお決まりの方も、お気軽にお問い合わせください。 -
フローリングや建具などの製品を実際に見て確かめることはできますか?
はい。当社事務所ではフローリングをはじめ、扉や壁、天井にいたるまで、当社材を使用しております。
また、ご要望がありましたら当社加工場機械のご案内(プレス機や浮造り機等)も可能です。
ご不明な点等などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
Company 会社概要
- 社名
株式会社 大川銘木
- 所在地
〒419-0124
静岡県田方郡函南町塚本216-2
- 連絡先
TEL:055-978-8111・FAX:055-978-8115
- 代表取締役
大川 一浩
- 創業
1972年1月(昭和47年)
- 事業内容
厚貼フローリング材・廊下材・建具・住宅内装材の製造・販売